魚沼へ [日常]
1泊2日で実家へ。
今回のメインは中学校の同窓会。
卒後○年○歳の同窓会です(笑)
5年ぶり?
たくさんきてました。楽しかった~♪
担任の先生たちも呼んで。
みんな変わってないな~。
田舎の中学校なので、全員が(男女関係なく)下に名前でほぼ呼び捨て。
それが、久々で新鮮でした。
昔、みんなこんな風に呼び捨てで呼び合っていたことが
とっても懐かしかったです。
同窓会がメインだったのであまり写真がなく。
大雪でしたが、この一週間の暑さでほぼ溶けてしまったとのこと。
桜もあっという間に咲いて散りました。
田植えはいつものことながらまだ、です。
屋根の下にはまだ雪がのこってます。
お隣の幼稚園の鯉のぼり。
ふきのとうは大きくなりすぎてました。
芝桜が咲きはじめ。
たんぽぽもつくしも。
やっぱり実家の春はいいなって思います。
半年以上雪の中に埋もれていて、昼も夜も暗い長い冬。
いまでこそ光を取り入れるような設計の家が多くなったけど、
昔は1階が雪で埋まってしまうので、朝なのか夜なのかわからないくらい
真っ暗だった。
稀に射す太陽の光がとてもまぶしく見えたので。
長く閉ざされた世界から別の世界へ行ける感じがするのです。
2日間だったけど、とっても良い時間を過ごせました(*^-^*)
自然観あふれる故郷はいろんな花々も暖かく迎えてくれて嬉しいですね。
by 旅爺さん (2015-05-04 21:28)
雪が残る山に鯉のぼり
良い風景ですねぇ
土筆を見ると卵とじが食べたくなります^^
by さる1号 (2015-05-05 09:07)
先生に連絡をとることができるのは素晴らしいですね。
生徒どうしではよく集まりますので、次回は先生をお呼びしたいです。
by ciel-bleu-fonce (2015-05-08 08:03)
山々がきれいに見える素敵なところですね
雪でお昼間でも家の中が真っ暗な世界は経験したことないのでわかりませんが 長くて寒い冬が終わると自然にこのようなかわいらしい花たちが咲き乱れてくるのかしら? あぁ なんか とっても素敵!!
by junko-a (2015-05-09 09:28)
旅爺さん
自然はいいですね。しばらく囲まれた生活をしていないので
なんだか良い感じでした。
さる1号さん
土筆、私は食べたことがないんです。
その他山菜は食べるのですが。
卵とじ、おいしそう(^-^)
ciel-bleu-fonce saさん
幹事が先生を呼んでくれているので
すごいなあと思います。
次は五年後、だそうです。
junko-aさん
子供の頃は冬は常に暗く、外に出ても雪が降り続き、
家の中は朝も昼も電気をつけないと真っ暗なのです。
だから、春がびっくりするくらいまぶしいんです。
冬眠から目覚めたかのように(笑)
by mika (2015-05-11 14:25)